しらべっぱなし帽子

調べっぱなしにしないためのメモ。

LPIの新試験!〜DevOps Tools Engineer Exam 701について〜

はじめに

いきなり話が脱線しますが、最初にLPI-JAPANの「LINUC」とLPIの「LPIC」について。

今年2月から始まった、LPI-JAPANが日本向けに提供しているLinux認定資格「LINUC」。私も周囲に言われるがままにLPICから移行しました。ただ、あとでわかったのですが、LPICって別に無くなった訳ではないんですね。そもそもLPICはLPIが提供してものでLPI-JAPANはLPIのパートナーとしてそれを斡旋していた。そして、この度日本向けにLPICの提供を終了し、LINUCという独自の試験を独自に提供した。

続きを読む

Pythonで仮想通貨の自動売買システムを作ってみた! 〜bitflyer編〜

はじめに

前回はZaifAPIを利用して、自動売買プログラムを作成。今回はその延長でbitflyerAPIを利用して、自動売買プログラムを作成。

Zaif編の記事はこちら。 

dokusho-now.hatenadiary.jp

続きを読む

boto3でAmazon SNSへサーバコマンドの標準出力を連携させる

やりたいこと

1.サーバのコマンド結果をAWSSNSへ連携しメール通知とSQSへキューイング

2.SQSのキューイングおよび別サーバへポーリングしてコンソール上に通知

続きを読む

Pythonで仮想通貨の自動売買システムを作ってみた! 〜Zaif編〜

はじめに

最近はだいぶ下火ですが、今年1月くらいまではすごい勢いだった仮想通貨。

私も昨年の今頃は仕事そっちのけでハマってました。

FX取引(レバレッジきかせて先物空売りとかができるやつ)で8万ほどとかして目が覚めましたがw

 

そゆこともあって、

・感情に流されず売買(トレード)したい。

・短期売買をもっと頻繁かつ簡単にしたい。

と思うようになる。

じゃあプログラムで自動化してしまおう

続きを読む

WindowsとLinuxのサービス状態比較コマンドまとめ

はじめに

OS内の作業前後にサービス状態を取得比較する機会が多々あり、コマンドで効率的に取得する方法を調べたので、簡単にはまとめてみる。

 

Windowsの場合

windowsはサービス一覧画面から一覧をエクスポートする方法がありますが、あれだとサービスの説明まで引っこ抜かれてしまい見づらい。

scコマンドなら多少見やすくなる。

続きを読む